ご無沙汰しております。よしまです。
PCの液晶ディスプレイが壊れたことでしばらくブログの更新をお休みしていましたが、この度ようやく更新を再開します!
以前の記事で「5年保証で直してもらう」と言っておきながら、改めて家電量販店の保証書を見てみると5年どころか購入からなんと10年が経っていたことが判明(笑)
もちろん保証が利かないので、新しい液晶を購入してきました。
スマホがあるのでブログ以外の不便は特別ありませんでしたが、10本の指をフル活用できるキーボードの使いやすさったらないですね。
やっぱりこの大きさが落ち着く~(^^)
そんな本日のエントリですが、更新をストップしている間にアクセス数などの変化はあったのかを調べてみました。
スポンサーリンク
ブログの更新を2週間休むとどうなる?
更新休止期間は11月10日~11月23日の2週間(14日間)。
この間に何か変化はあったのでしょうか。
個人的に重要視している「アクセス数」「アドセンス収益」「検索順位」を、更新休止前の2週間である10月27日~11月9日の数字と比べてみたいと思います。
アクセス数
今回はGoogleアナリティクスのページビュー数で比較しました。
まず、更新を止める前14日間のアクセス数を見てみます。
エクセルをコピペすれば画像として貼り付けられるんですね。今知りました。
必死にテーブルタグ編集してたのは何だったんだチクショー!
あ、数字は普段から大体こんな感じです。
日曜日は更新しない日が多いにも関わらず、より多くのページを見ていただいています。
1~2日更新をしなかったくらいでは影響は出ない模様。
続いて更新休止中のアクセス数。
この間とくにアクセスが多かった記事は以下の3つ。平均値が300ほど下がってます。
3分の2くらいまで落ちるかと思ってましたが、あまり下がってなくてホッとしました。
その間にアクセス数の多かった記事はこちら。
当ブログでは安定したアクセスのあるページばかりです。
はてなのアクセス解析を見るに、はてブからのアクセスがなくなったことによりアクセス数が減ったのだと思われます。
アクセス元サイトの内訳でいつも十数パーセントを占めている「はてなブックマーク」が、この間は0でした。
代わりに検索エンジンからのアクセスが100%になっていました。
300PVも発生していたとは、はてブの力は侮れませんね…。
アクセスアップにバズが効果的と言われるのも納得。
アドセンス収益
続いてグーグルアドセンスの収益。
具体的な数字を出すとグーグル先生に怒られるらしいですが、1日平均3桁後半くらいです。
金額を消してエクセルでグラフを作ってみました。
まずは普段のもの。
もともと高低差が激しいので多少何かあっても驚かないぞ!
と思って作成した更新休止中の収益グラフが以下になります。
目盛幅の違いはありますが、あまり変わってないみたい?
二つのグラフを重ねてみました。
赤が更新休止前の14日間、青が更新休止中の14日間のものです。
上がる・下がるのタイミングが少しズレているくらいでほぼ変化はありませんねぇ。
これは意外。
平均も計算しましたがほとんど変わりませんでした。
なんなら赤グラフ14日目の飛び抜けた数値を除いて計算すると、休止中の方が収益アップしてます。
ちょっとびっくりしましたが、これはおそらく定番記事のアクセス数が変わらなかったから一定の数字を保ったのでしょう。
加えてラッキースケベがあって平均値が上がった、と。
先ほども書きましたがアドセンスは日ごとに変わるので「こういう日もあるだろう」という感じです。
検索順位
キーワードごとに調べるといつまでたっても終わらないので、こちらはグーグルウェブマスターツール内「平均検索順位」の変化とさせていただきます。
結果として、変化はありませんでした。
アクセス数の時点で検索流入が減っていないので予想はしてましたが、ちょっと拍子抜け(笑)
まとめ
14日間って結構な日数だと思ったのですが、意外にも大きな変化は見られませんでした。
特に検索順位に変化がなくて良かった。
これならストックなしでも安心して長期旅行ができますよ!w
1ヶ月、1年単位になるとまた違ってくるんでしょうね。
また当ブログは週5~7日更新の雑多ブログです。
芸能ネタなどを扱うトレンドブログは記事の旬が短いので間隔も短くなるかもしれません。
このエントリは参考程度にしていただけましたら幸いです。
月単位とか、自分は試す勇気ないなぁ。
また以前のようにぼちぼちと更新していきますm(_ _)m