よしまのメモ帳

思いついたことを書き留める雑多ブログ。コメント欄は設けていますが基本的に反応しません。ご用の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。

証明写真アプリを使ったら30円で免許証写真が作れてしまった。撮り直し自由&美肌加工も便利すぎる!

スポンサーリンク

免許証写真をアプリで作ってみたアイキャッチ

最終更新日:2020年3月27日

どうも、失効3日前に免許更新をしたよしまです。

免許で欠かせないものといえば、証明写真

私の住む地域では写真を自分で用意するようになっていまして、今までは無人の証明写真機で撮っていたんですが、今回はスマホアプリで自撮りしたものを提出してみました。

結果としてとても良かったので、やり方やメリット・デメリットなどを書いていきたいと思います。

証明写真アプリって楽そうだけどちゃんとできるの?

と心配な方の参考になりましたら幸いです(^^)
 

安い・簡単・キレイ!証明写真アプリで免許証写真を撮ってみた。

ぶっちゃけ、私は証明写真が好きではありません(笑)

だってただでさえ悪い写真うつりが5割増しになって、下手すると指名手配犯顔になってしまうんだもの!

いや~、あるあるですよね。

また免許証は1枚だけなので残り7枚は使わないですし、何百円も払って「もったいないな~」って思ってしまったり。

そんな不満を解消してくれたのが、証明写真アプリでした。

証明写真アプリのメリット

まず、証明写真アプリで撮影するメリットを簡単に表すと

  • 楽!
  • 仕上がり良い!
  • 安い!

って感じです(笑)

自宅で撮れるから楽ちん!

まず、アプリを使えば自宅で、思い立ったときにサクッと撮れます。

プリントアウトの際にコンビニへ行かなければなりませんが、それはついでがあるときでも良いですし。

外に出なくていいから、身支度はトップスだけちゃんとしていればよし。
ボトムがスウェットでも学校ジャージでも問題ありません(笑)

また写真屋さんの営業時間を気にしなくても良いのは、夜行性の自分にとって大きなメリットでした。

撮り直し放題!

なにより嬉しい点がコレ!!!(テンション↑)

機械だと2~3回、お店では撮り直しすらなく終了…ということが多いですよね。

でもスマホの自撮りなら、自分が納得できるまで何十回、何百回でも撮り直すことができるんです。

もう指名手配のような写真にならなくて済むんです!

私自身、髪がはねてる、前髪が崩れた、顎を引きすぎた…などの理由で20回は撮り直したと思います(笑)

元の顔がアレなので限度はありますが、おかげでまぁまぁ見られる証明写真ができました。

必要経費は30円!

「自宅で撮れる」「撮り直しできる」に次いで三大メリットだと思っています。

とにかく料金が安い!

今までは無人の撮影機で撮っていたんですが、あれ800円するんですよね。
また写真屋さんで撮ってもらった母は1000円かかったそうで。

自分を証明する写真ですから、それだけの価値はあるんでしょう。
しかし、貧乏人にはちょっと痛い(^^;)

反面、アプリで撮ってコンビニでプリントすると30円しかかかりません。
プリンターと写真用紙を持っている人であれば、ほぼ0円!

浮いたお金で1~2食がまかなえますね!
ランダムアクキーも1つ買える!(貧乏とは)

美肌加工ができる

免許更新前にニキビなどができると「うわ~…」って思ってしまいますよね。

でも証明写真アプリの多くは美肌補正機能がついているので、肌トラブルもうまくぼかして隠してくれるんです( ̄▽ ̄)v

「写真を加工していいの?」と思われるかもしれませんが、顔の原型を変えなければ大丈夫です。

たとえば目や鼻の位置を変えたり、二重にしたり、輪郭を削る、などはNG。
あくまで肌だけ修正することが重要です。

私は目の下のクマが濃くてコンプレックスなんですが、アプリを使えば完全ではないにせよ、不健康に見えないレベルまで薄くすることができました!

証明写真アプリのデメリット

証明写真アプリのデメリットはあまり感じませんでしたが、しいていえば

  • 自撮りするのが難しい
  • サイズ調整が面倒

この2点です。

規定どおり自撮りするのが難しい

普段の自撮りは片手でサクッと撮りますが、証明写真は顔を真正面にし、頭の上は少しあけて、かつ鎖骨の下あたりまで写さなくてはいけません。

規定がキッチリしているので、最初はうまく撮れなくてイライラしてしまうかもしれません。

撮り直しはできるので、こればかりは慣れるしかないですね(^^;)
スマホを両手で持つと、左右対称の写真が撮れやすくなるのでよければ試してみてください。

サイズ調整が面倒

2点めは、プリントアウト時にサイズ決定が難しいところです。

アプリには一応「免許証用」「パスポート用」というサイズテンプレートがあるんですが、レビューを見るとテンプレートでは大きすぎる・小さすぎる、と言う意見もありました。
自分で細かな調整をしなければいけない可能性があるため、面倒だと感じるかもしれません。

ただ、それも1回覚えれば大丈夫ですw

Q.画質は悪くならないの?

自撮りに使うインカメラは背面カメラより画素数が少ないですが、iPhone8のインカメラでは問題なく撮影でき、更新手続きでも特に問題ありませんでした。

むしろ今までの無人証明写真機より鮮明で、肌ツヤ良く撮れてラッキー!と思ったり(笑)

iPhone5とか昔の機種まで遡ると怪しいですが、最近のものであればカメラの性能が良いので大丈夫ですよ(^^)

スマホで証明写真の作り方(コンビニプリントの場合)

それでは以下より、肝心なアプリの使い方をご説明していきます。

まずは証明写真アプリをダウンロードしましょう!

美肌証明写真〜美肌加工でキレイな証明写真を作成!
美肌証明写真〜美肌加工でキレイな証明写真を作成!
開発元:handyCloset Inc.
無料
posted withアプリーチ

今回は「美肌証明写真」というアプリを使います。

こちらiPhoneのみの対応ですが、GooglePlayなどで「証明写真」と検索すると似たようなアプリがいろいろ出くるので、Androidをお使いの方はそちらをダウンロードしてみてください(^^)

1.写真を撮る

アプリを起動したら、「写真を撮影」「写真を読み込む」のどちらかをタップします。

f:id:yoshimamo:20200307225011j:plain

基本は「写真を撮影する」になるかと。

標準カメラや他のカメラアプリを使いたい場合は「写真を読み込む」で。
アプリを起動する前に写真を撮っておき、編集画面でサイズや角度を調整することになります。

今回は「写真を撮影する」をタップ。
すると、インカメラが起動します。

美肌証明写真で撮影1

だいたい青色の十字線の、横線には目を、縦線には顔の中心を合わせます。
黄緑色の楕円は、その上下に頭と顎を合わせましょう。

と言いつつ、あとで調整するので適当で良いですw

また上記画像の背景はかなり暗いですが、ご自身の撮影時は明るく、背景に影ができないところで撮りましょう!提出時に却下されちゃうよ!

撮れたら位置や大きさを調整していきます。

美肌証明写真で撮影2

ここでもガイドラインはありますが、そのとおりに合わせると大きくなりすぎるんですよね…(^^;)

ここはいったん無視して、できれば過去の免許証写真を見ながら、同じバランスになるよう調節していきましょう。

ピンチ操作で拡大・縮小したり、1本指で位置を動かしたり。

合わせたら「完了」をタップし、美肌補正をしていきます。

美肌証明写真で撮影3

美肌補正は肌をボヤっとさせてキレイに見せ、
彩度は色を濃くするか薄くするかを変えられ、
明るさはそのまま、明るさを変えられます。(笑)

これは感覚的なことなので、バーを左右に動かしてちょうどいい仕上がりを見つけてみてください(^^)

ただし、美肌はやりすぎると目のハイライト(黒目のうち光が当たって白く映っている部分)がなくなったり、目元や口元までぼやけてしまい却下される恐れがあるのでほどほどに!

終わったら「完了」をタップし、サイズ選択へ。

美肌証明写真で撮影4

「自動車運転免許」を選択しても良いんですが、序盤で書いたように大きすぎたり小さすぎるというレビューを見たので、「自由選択」をタップして好きな数値にします。

美肌証明写真で撮影5

こちらもレビューで見た数値、31×25㎜にして、「保存」をタップ。

するとカメラロールに「余白あり」と「余白なし」の2枚が保存されますので、好きな方をプリントアウトします。

▽余白なし

▽余白あり

余白があると写真部分が小さくなりますね~。

このあと出来上がりを見てみて、個人的な好みでは「31~32×25~6㎜・余白あり」がちょうどいいかも…と感じました。参考程度に。

2.コンビニでプリントアウトする

アプリで写真データを作れたら、コンビニのマルチコピー機でプリントアウトします。

と、その前に!

プリント時に必要なマルチコピー機のアプリをダウンロードして、撮った写真の送信準備をしておきましょう。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順1

「マルチコピー」でアプリ検索すれば各コンビニのアプリが出てくるので、近くにあるコンビニのものをお選びください。
今回はセブンイレブンでご説明します。

といっても基本的には、起動時に出てくる説明にそって写真を追加するだけなんですが( ̄▽ ̄)

 

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順2

▽「写真プリント」を選んで、

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順3

▽「写真を追加」をタップ。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順4

「すべてのデータ」とかいろいろフォルダが出てくるので、証明写真のデータを選びます。

準備ができたらいざ、コンビニへ行ってプリントアウト!
(マルチコピー機のアプリを起動したままで行くとスムーズです。)

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順5

▽画面のメニューから「プリント(赤丸部分)」をタッチして

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順6

▽「写真プリント」を選びます。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順7

▽「無線通信Wi-Fi(スマートフォン)」を選択。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順8

▽iPhoneかandroidか選んで、

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順9

▽この画面が出たら、いったんスマホの設定画面、Wi-Fiのページを開きましょう。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順10

▽「711_MultiCopy」という名前のネットワークと接続します。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順11

並んで「7SPOT」も出てきたので一瞬迷いましたが、こちらはセブンのフリーWi-Fiかと思われます。
間違えないようご注意を!

Wi-Fiがつながったらコピー機の「次へ進む」をタッチ。
マルチコピー機のアプリを閉じていない場合はフォルダにWi-Fiマークがついていることを確認し、送信します。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順12

アプリを開いていない場合は起動後、「写真プリント」→「写真を追加」で上記と同じ画面になりますので、ファイルを選択して送信しましょう。

▽送信の確認画面が出るので「送信を開始する」をタップ。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順13

▽受信が完了して以下の画面が出たら、「受信完了 次へ進む」を押します。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順14

▽続いて「写真プリント」を選択。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順15

「証明写真サイズ」ではないのでお間違えのないように。
写真プリントです!

▽先ほど送信した写真データが出てくるのでタッチして選択し、「これで決定」を押します。

証明写真をマルチコピー機でプリントアウトする手順16

あとはお金を入れるかnanacoをかざして支払いをし、コピー機側面の取り出し口に写真が出てくるまで待つだけ~♪

コンビニについて写真を受け取るまでの所要時間は5分ほどでした。

3.切り取る

写真ができたら規定のサイズ(30×24㎜)に切り取って、免許更新に持っていきましょう!

美肌証明写真のテンプレであれば写真の線にそって切れば規定サイズになりますが、今回は自由設定にしたので、定規で測り、印をつけてから切りました。めんど…(´ー`)

感想:めちゃくちゃ楽。出来も良い。

証明写真アプリは今まで「なんか難しそう」と思っていました。

でも意外と操作は簡単で、美肌加工や明るさ調整もできるので、比較的写りの良い免許所用写真を撮ることができます。

ただ美肌加工は肌がボヤ~っとするので、メイクは濃いめにした方が良いかもしれません(^^;)

時間もかからず、撮影開始からプリントアウトまでは、実質30分くらい。
割合としては撮影が20分くらいかかりました(笑)
でも、感覚をつかめば15分で作れると思います。

簡単、安い、キレイ。

免許証写真は写りが悪い!と悩んだことがある方は、一度証明写真アプリで作ってみてはいかがでしょうか♪

【2020年3月27日追記】免許証の出来上がりを見て。

スマホで撮った証明写真を提出して無事に免許更新しました。
しかし後日できあがった新しい免許証の写真を見て少し気づきがあったので、追記します。

まず、元の写真より画質は落ちます。
それにより輪郭が少しぼやけるので、髪のアホ毛などが目立たなくなっていました。
撮影時は毛先のハネやうねりなど目立つものでなければ、多少ボサッとしていても大丈夫そうです(笑)

ただ輪郭がぼやけることで、目のハイライトはつぶれてしまいました。

元の写真でははっきり確認できるものの小さいハイライトだったんですが、美肌加工の際に少しぼやけ、さらに免許証になったら画質が落ちてさらに見えづらくなるという( ̄□ ̄;)

本人確認に支障ないのでまぁ良いんですが、ハイライトが入っていないと眼力というか、闇の圧が強まる気がするんですよね。私だけ?

きゅるんとした目元にしたい方は、撮影時にレフ板などを使って大きめのハイライトを入れることをおすすめします。

目だけでなく目の下のクマや肌のくすみも飛ばせますよ( ̄▽ ̄)


それからもうひとつ、全体の色味が元の写真より赤っぽくなりました。

免許証ってどこで作ってるんですっけ?
プリントしたコンビニや都道府県ごとで違うのかもしれませんが、アプリで免許証用写真を撮ったら、プリントする前にスマホの編集機能で赤みを減らしておくと良いかもしれません。

iPhoneであれば

カメラロールで画像を表示

右上の「編集」

画面下のダイヤルボタンみたいなマーク

「カラー」横の下矢印

キャスト

とタップして表示されたバーを動かすと、赤み(暖かみのある色)を強くしたり弱くしたりできます。

どの程度赤っぽくなるかわからないので加減が難しいですが(^^;)
赤みを消しすぎて血色悪くならないよう、女性であればチークを濃いめにしてみても良いですね!