最終更新日:2017年11月17日
寒くなると各社の自動販売機にラインナップされるコーンポタージュ。
今日は生活範囲内で買える各社のコンポタ(缶)を飲み比べた結果を書いていきたいと思います。
コンポタは特別好きでも嫌いでもないんですが、こうもたくさん売られてると気になってしまうんですよね。
外出先で暖を取る際の参考にでもなれば幸いです(笑)
?
各自動販売機のコンポタを飲み比べしてみた。
飲むときは粉ばっかりで缶コンポタは初めて飲みます。
今回飲んだのは5社のコーンポタージュ。
- ポッカ じっくりコトコトつぶ入りとろ~りコーン
- ダイドードリンコ コクとろコーンポタージュ
- アサヒ飲料 とろ~りとろける コクうま コーンポタージュ
- コカ・コーラ 食べるコーンポタージュ
- 伊藤園 特濃コーンポタージュ
評価は星5つ満点で行います。
自販機はキリンとカルピスとボスもあったけどコンポタはありませんでした。
今後発売されたら追記します。
それではいきましょう!
じっくりコトコト つぶ入りとろ~りコーン ★★★☆☆
190g入り 120円 44kcal(100gあたり)
コンポタ、スープといえばじっくりコトコト煮込んだスープでお馴染みのポッカ。
いろんな会社の飲料がごちゃ混ぜに売られてる自販機で購入しました。
最初に買ったこちらが飲み比べの基準となります。
缶をあけて、香りは当然ながらとうもろこし。笑
もろこし!って感じですね。茹でたトウモロコシの香りがします。
開ける前に缶をよく振って、少し傾けて時計回りに回しながら飲むとコーンが綺麗に飲めるそうです。
実践してみたら出るわ出るわ粒コーン。
ひと口目からダダダッと口の中に流れ込んできました。
コンポタは粒が残るイメージだったのでこれはポイント高いです。
歯ごたえはシャキシャキと硬め。
量も多く、最後まで粒を楽しめます。
ポタージュの味はまぁまぁ美味しいです。
とろみはほどよくついていて温まりそう。
チキンエキスパウダーが入っているからか、チキンっぽいようなコンソメっぽいような塩気が強く出ています。
コーンの甘味はややありますが調味料の味が若干別れていたことに違和感を感じました。
ポタージュの味を甘さで包んでいるような。
一瞬苦みがあるのも気になりました。
後味にタマネギの味も残るので苦手な人はご注意を。
コクとろコーンポタージュ ★★★☆☆
170g入り 130円 49kcal
家のまわりにやたらと多いダイドードリンコの自販機。
飲み口が大きくて、缶の外側が熱くならないので持ちやすくなっています。
デザインは可愛くて一番好きかもしれません。
香りはじっくり~と同じ感じ。
この点は各社あまり違いはありません。
コーン粒はシャキシャキしますがポッカよりは柔らかいです。
サラダのコーンよりはかたいかな。
粒の流れ込み具合(笑)はまずまず。ポタージュを多めに飲むと出てきます。
量はじっくりと同じか少し多いくらいでしょうか。
綺麗に食べきることが出来ました。
味については全体的に薄めです。
塩気が少ないのでお子様が飲むのに良いかもしれませんね。とろみは強めで飲むと体が温まります。
飲んでる途中で甘味料が入っていることに気づきましたが独特の後味は感じません。
また、じっくり~と同様にほんの一瞬だけ苦みを感じました。
原材料に変なものは入っていないので植物の自然な味なんだと思います。
とろ~りとろける コクうまコーンポタージュ ★★★★☆
185g 110円 47kcal
なかなか見かけないアサヒ飲料。
正確に言うと星評価は3.5ってところです。マークが出せないから四捨五入しました(笑)
「国産バター使用」が味にどう影響しているのか気になります。
とろみが少ないので見た感じはコンポタっぽくないんですが、ここにきて初めて「コク」があると感じました。
とうもろこしの苦みも少なく飲みやすい。
また、原材料が他のモノより少ないので味がまとまっていています。
バターの味はハッキリとは分かりませんでしたが、このコクに入っているのかなと思います。
コーン粒はやわらかめ。
家で茹でた冷凍コーンみたいな硬さで個人的に好きです。
ただしポタージュを半分飲まないと出てこないのがネックですね。
頑張っても底に残ってしまいます。何かいい方法はないものか…。
食べるコーンポタージュ ★★★★☆
130円
グラムとカロリーを記録し忘れました(_ _)
近所で二番目に自販機が多いコカコーラ社。
手に持っていて一番温かかった気がします。ホッカイロにはこれが一番!
写真ブレてるし…コカコーラ不憫だ(笑)
しかし侮ってはいけません。
珍しく粉末に近いようなまろやかな香り。
結構オススメなコンポタです、これ。
香り同様ポタージュもまろやか、クリーミーで、コーンの味と同じくらい野菜や調味料の味がします。
しかし塩気は主張しておらず、旨みがあります。クリームシチュー寄りの味かな。
最初2品にあった苦みは全くありません。
コーンはややシャキッとしていますが硬くはありません。
コクうまとコクとろの中間くらいです。
コクうま同様飲み始めは粒が出てきませんので飲む際は頑張りましょう(笑)
特濃コーンポタージュ ★★★★☆
190g 110円 47kcal
事務所敷地内の自販機だったので安く買えました。ラッキー!
伊藤園といえばお茶のイメージしかないんですがコンポタもつくってたんですね。
こちらは唯一スイートコーンを使ってるんですが(他は全てスーパースイートコーン使用)、それにしては甘めの香りがします。
味は意外と甘味が少なくて塩気が強いです。
チキンコンソメ等が入ってるからかもしれません。
とろみは少なく、コーンスープではあるけど野菜スープとしても食べられそうな感じ。
紙パックに入ってる牛乳仕立てのスープがあるじゃないですか。あれっぽいです。
コーンの甘味を求める人には向かないけど、美味しいスープです。
コーン粒はややシャキ。5個中2番目の柔らかさでした。
量は1番多いです。初っ端から飲み口が詰まりそうなくらいダバダバ入ってきますw
総評
こういう記事って前もって詳しくまとめたものを打ち込んでいくだけなので楽ですね(ぶっちゃけ)
結局どれが美味しかったのか。
コンポタに何を求めるかによりますが、個人的には伊藤園の特濃コーンポタージュが優勝でした。
私はコンポタらしさより旨さ第一。
コーンの多さも高ポイントでした。
コンポタらしさならコクとろとじっくりコトコト~がオススメです。
コーンの多さはさっき書きましたが特濃コンポタ。
自販機の数が多いのは食べるコンポタ。
飲まれる際は、好みに合わせて試してみてくださいませ。