よしまのメモ帳

思いついたことを書き留める雑多ブログ。コメント欄は設けていますが基本的に反応しません。ご用の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。

関東のおにぎりは焼き海苔らしいじゃないですか。

スポンサーリンク

f:id:yoshimamo:20160203184122j:plain

今日は節分ですね。
我が家でもしっかり豆まきをします。
恵方巻きも食べます。
と言っても吉方は関係なく、ただ具だくさんの海鮮巻き寿司が食べたいだけなんですけど(笑)

恵方巻きの起源は江戸時代末期に商売繁盛を願って始まったものらしく、一度廃れたあと海苔屋さんが復活させて関西の風習となり、その後全国に広まったそうです。

おにぎりは味付け海苔派。

それで海苔屋さんの話から思い出したのが、おにぎりに使う海苔の話。
何で聞いたか忘れましたが関東では焼きのり、関西では味付けのりを使う人が多いと言っていてカルチャーショックを受けました。

我が家をはじめ、父母両方の親戚の家でもおにぎりは昔から味付け海苔だったので全国共通だと思ってたんです。

調べてみると以下の説明が出てきました。

おにぎりの包みには大抵は海苔が使われるが、関東では焼き海苔、関西では味付け海苔が好まれる他、板海苔を使う地方もある。

Wikipediaより

完全にそうではないけれど、好みがそうなりがちであるようです。
コンビニなどで売られているおにぎりは確かに焼き海苔で包まれてますね。
たしかに焼き海苔の方が無難というか、好き嫌い分かれなくて良いかも。

余談ですが、それより板海苔も使われていないことが衝撃でした。
板海苔使わないの!?おにぎり作るたびに大きい海苔使ってたらもったいなくない!?

「おにぎり」と「おむすび」の違い

おにぎり繋がりで、そういえば「おにぎり」と「おむすび」ってどういう違いがあるのかと思って調べてみました。

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。

日本おにぎり協会 おにぎりの豆知識 より

これに則ると三角形のものは「おむすび」、俵やサッカーボール型のものは「おにぎり」ということになります。
おむすびの三角形は神様を象ったものだったんですね。
握りやすいからだと思ってましたw
我が家は三角おむすびが多いので、その度に神の力を授かっているのでしょう。ありがたや~(笑)

さいごに

以上、節分で思い出した雑記でした。特にオチはない。

味付け海苔派は焼き海苔のおにぎりも食べますが、味付け海苔のおにぎりは好きな人は好きだと思うので未経験の人は一度作ってみてください(^^)
余った海苔はつまみ食いすると美味しいですよ!(笑)