よしまのメモ帳

思いついたことを書き留める雑多ブログ。コメント欄は設けていますが基本的に反応しません。ご用の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。

子供の頃に見ていたテレビ番組を挙げて昔を懐かしんでみる。

スポンサーリンク

f:id:yoshimamo:20160222165407j:plain

最近テレビ番組を見なくなったなぁ。

ゆきぼうさんのブログを読んであらためて思いました。

テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

思い返してみれば、視聴環境がテレビのみのアニメか好きなアーティストが出る回の音楽番組しか見てませんでした。

一緒に住んでいる両親はテレビ世代なので食事や暇な時にはテレビがついていますが、思考はほぼ他のところに行ってますね。「あれ買わなきゃ」とか「何時には出ないと…」とか(笑)
両親がテレビに向かって文句ばかり言うので現実逃避してるのもありますが。
文句言うくせになんで見るんだって話ですよ。音がないと寂しいのかな。

そんな私も小さい頃はテレビっ子でした。
新聞の番組表を見始めるのだって周りの子より早かったと思います。

笑える面白さに限らず興味を惹かれるものが多かった気がします。

子供の頃にハマったテレビ番組を挙げていく

今日はそんな時代を懐かしんで、子供の頃(だいたい小学生時代)にハマった番組をひたすら挙げていこうと思います。

セーラームーン

20代後半女性なら必ずと言っていいほど通る「セーラームーン」!

私の頃はセーラームーンSかSupersあたりかな。
無印は再放送で見たことがあります。

放送はテレ朝系列で毎週土曜日19:00から。
ちょうど夕食時で、当時は父がチャンネル権を持ってましたから月に1度見られるかどうかでした。
それでもキャラクターやアイテムが可愛くてハマりましたね。
一瞬で女の子を魅了する、あらためてすごい作品だと思います。

クリスマスプレゼントにおもちゃやお人形をもらったものです。
サンタさんにセーラームーンのロッドのおもちゃをお願いしたら枕元にデザイン違いのものが置かれていたことも、マーキュリーのパンツを脱がせて遊んでいたことも、今や良い思い出ですw

 

カードキャプターさくら

同じく月に1度見られるかどうかシリーズ!
でも伏線はあれど基本はカードを見つける1話完結だったので、途中を見られなくても面白かったです。

バトンとローラースケートは欲しかったよね。
どっちも買ってもらえなくて運動会で使った短い棒を回してバトン代わりにしてたよね(泣き笑い

大人になってケルベロスの声が小野坂昌也さんだと知ってびっくりしました。
ケロちゃんすごいイケボなんだもん。(失礼

天才てれびくん

一番ハマった番組でした。
番組表を見てると今もやってるみたいですね。

昔から何気なく見てましたが、2000年から2003年までは特にどっぷりでした。
コントやったり家作ったりファッションショーやったり、色々な企画をやっていたので興味が尽きませんでした。

毎年舞台もやってましたよね。
観覧のハガキを出したけど結局一度も当たりませんでしたw

今でも録画したVHS(笑)があるんじゃないかな。
洋楽の有名どころは全部ミュージックてれびくん(MTK)で覚えたものです。

アニメも面白かったですね。
印象深いのは「アリスSOS」と「アリス探偵局」。
探偵局の方は夏休みに再放送されることが多かった気がします。
アリス(佐久間レイさん)の声がめちゃくちゃ可愛くて印象的でした^^

あれから十数年、ついこの前テレビに佐久間さんが出ていらっしゃいましたがあらためて聞くと全く声が変わってなくて、これまたびっくりしました。
他のベテランの方々もですけどどんな声帯してるんだろう。プロって凄い!

ハッチポッチステーション

学校から帰ったらハッチポッチステーション!
と思ったら、調べてみると朝も放送していたみたいです。

グッチ裕三さんと人形のジャーニー、ダイヤ、犬のトランク、エチケットじいさんを中心にいろんなキャラクターの登場する…何番組だろう?(笑)
人形劇があり、音楽があり、天てれみたいに盛りだくさんで子どもにとっては短い時間でお腹いっぱいになるエンターテイメント番組でしたね。
可愛いキャラクターデザインが印象的です。

コーナーでは、グッチさんが変な衣装で洋楽の替え歌を歌っていたのが記憶に残っています。
マイケル・ジャクソンの曲をやぎさんゆうびんに替え歌してたような…。

 

ロボットパルタ

教育テレビで放送されていた短編アニメのひとつ。
ニャッキとかブーバーガーとか、あの頃のクレイアニメ・CGアニメは派手さはないけど面白いものが多かったですね。
こんなことを言うと年寄りみたいだと思われそうだなぁ(笑)

どれも好きでしたが、今日はロボットパルタを選びました。
短編アニメは日替わりだったかな、火曜か金曜がパルタだったと思います。
パピプペポでしゃべる高い声が可愛かったな~。ED曲も好きでした。
今思うと子供向けにしては話が結構残酷というか…べシャッとつぶされるシーンもあったような気がします(笑)
まぁ1話完結で次回には元通りなんでいいですけど。

パルタ好きなのに、「ロボットパルタ」でググると「ロボットパルタ 怖い」って関連語が出てくるんですよね…パルタ怖かった?

フルハウス

こちらも教育テレビ。
毎週金曜日の7時前くらいから放送してたと思います。

有名な海外ドラマですね。

大塚芳忠さん、堀内賢雄さん、山寺宏一さんなど今や大ベテランの方々が吹き替えされていて、声オタになった今はキャストと合わせて二倍楽しめる作品です。

もちろん作品自体も面白いですよ?
どんな話があったかと考えて思い出したのは、「ステファニーが馬(ポニー?)を買ってくる」というシーンでした。何故(笑)

言い回しやちょいちょい入るジョーク、リアクションとか、海外作品ってならではのものがあって好きです。
同じ理由でテレビショッピングも好き(笑)

続編が20年ぶりに放送されることで話題になってますね。
動画ではD.J.がお母さんになってたりキミーが一緒に住むような描写があったりと、またひと騒動ありそうです。
期待値が高いだけに嬉しさ半分不安半分ですが、放送を楽しみに待ちたいと思います。

作ってあそぼ

同世代でこれを見たことがない人はいないでしょう!?

この番組が一番長く見てたかもしれません。大変お世話になりました。
月曜日の9時15分、火曜日の10時15分。
不登校児だった私は午前中はテレビを見せてもらえず、しかし親の目を盗んで見たものです。
のちに夕方の5分番組にもなりましたね。
これを見てやる工作が、小学時代の数少ない娯楽でした。

いろいろ作ったけど、簡単だったのは新聞紙を細く巻いて作るけん玉…ならぬけん輪(?)かなぁ。材料が新聞紙とセロハンテープだけですからね。
ぺったんテープも作ってあそぼで知りました。

ワクワクさん、もとい、久保田雅人さんの教室にいつか行ってみたいなと思います。
子どもがいないと難しいかなー^^;

にんげん日本史

ネットで懐かしいモノの話題でまったく挙がらない教育テレビの番組w
11時台に放送されてたので、親が買い物に行く率が高くてわりと見ることが出来てました。
これを知ってる人はどれくらいいるんでしょう?知ってる人は挙手願います!

いっこく堂さんがお師匠さん(腹話術の人形)と一緒に出て、日本史について学ぶ番組でした。
小学6年生向けだったかな。
腹話術で心を掴んで日本史に興味を持たせる、良い企画だったと思います。
お師匠さんが教えていっこく堂さんが勉強するというのが面白かったです。

ただ、いっこく堂さんの後ろに貼られてる歴史上の人物のポスターは怖かったです。
上の画像は織田信長ですが、こんな感じのぺーっとしたデザインで、一時期トラウマになったのを覚えています^^;

伝説の教師

松本人志主演、日テレ系列で土曜21時から放送された学園コメディドラマです。

ドラマはあまり見なかったのですが、SMAPが出るドラマは欠かさず見てました。
透明人間とかフードファイトとか…あれ、全部日テレじゃん。
白い影(TBS)も見てましたw

その中でも「伝説の教師」は笑えて、小学生でも楽しく見てましたね。

▽あらすじはこんな感じ。

教師としての熱意を持てず、マニュアル通りにしか処理しない、典型的サラリーマン教師のために全く成果を上げられない風間大輔。彼の担任する2年D組は荒れ果ててしまい、学校側はそれを立て直すために風間を副担任に降格させ、過去にいくつもの荒れ果てた学校を立て直し、数々の学校を渡り歩いてきた“伝説の教師”南波次郎を呼び寄せる。しかし、南波はとんでもないデタラメ教師だった。

Wikipediaより

イジメや少年犯罪、性や死についてなど、ゴールデンタイムにしてはシリアスなテーマも扱っていました。
避妊具に穴開けて配ったり、いじめられっ子を当番制にしたり、めちゃくちゃやってましたね。
最終回で解雇された難波と風間の前に、新しい担任と副担任として浜田雅功さんと木村拓哉さんが出てきたのには笑ったな~。

でもさっき書いたように笑える部分も多くて、気軽に見られるけどしっかり考えさせられる作品だったと思います。
VHSは発売されましたが、現代では表現がどうのこうのでDVD化はされてないんですよね。
今の人も見るべき作品だと思うんだけどなぁ…世知辛いや。

まとめ

以上、昔見ていたテレビ番組10選でした。
あれ、なんかタイトル変わってますけど気にしないでください。

子どもってことでやっぱり教育テレビが多いですね。あとキャラクターの可愛さに惹かれがち。
親がバラエティ好きなので民放もいろいろ見てたと思います。

「私も好きだった!」という人はもちろん「こんな番組もあったよ!」というご意見もありましたらお寄せいただけると嬉しいです(^^)
多分「あったあった!」とテンション高めで反応します。笑